虫歯の進行②
2018年5月30日
こんにちは^^
もうあっという間に5月が終わりますね。
今日は前回の続きで、虫歯の進行についてお話します。
虫歯を放置していると、強い痛みが出ます。
それがどういった状態かを説明しますね!
前回の記事より虫歯が進むと・・・
C3
■症状:虫歯が進行して、歯髄(歯の神経)まで達したもの
(お湯がしみたり、夜眠れないほどズキズキ強い痛みが出る)
■治療法
神経を取る治療をし、根の中にお薬をつめる
その薬を何度か交換し根の中をきれいにする。
その後、根に最終的な詰め物をし、土台を作る。
一度型を取ってから、金属やセラミックなどを歯に被せる
C4
■症状:虫歯が進行し、歯の頭の部分(歯冠部)が崩壊して根だけ残った状態
(痛みにならず比較的症状が落ち着いていることが多い)
■治療法
・抜歯する
・神経を取り、根の治療を行った後に
土台を作り金属やセラミックなどを歯に被せる
C3・C4は根の状態を良くし、最終的な被せもの(金属やセラミック)が
入るまでの期間が長期にわたることがあります。
また、小さな虫歯を治療するよりも費用がかさみます。
歯が欠けたり詰め物が取れたりした時など、
忙しいし、痛みがないうちはいいや・・・と、放置しがちではないですか??
虫歯は良くなることはありません。
何か症状で気になることがある方は早めに歯科を受診しましょう^^
次回からは、歯周病についてお話しますね^^
追伸
梅雨時期の洗濯物に困っています・・・(笑)